合気道は、植芝盛平開祖が昭和になって創始した現代武道です。
合気道では相手といたずらに強弱を競い合いません。
稽古を積み重ねることによってお互いに切磋琢磨し、心身を鍛錬して行きます。
試合や競技を行わず、稽古の中で 互いに礼をつくし、相手を思いやり、
和合の心を学ぶことを目的としています。
合気道では、お互いの習熟度に合わせて技を繰り返し稽古する形稽古方式を
基本としているので、老若男女幅広い年齢層の方々が稽古できます。
円の動きに基づき、相手の力を利用する捌きを繰り返し学びます。
根気よく稽古を続けることが上達の秘訣です。
そのためには、楽しく気持ちよく稽古ができなければなりません。
合気道横浜では、そのような鍛錬の場を提供することを第一に心掛けています。